2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
東京12チャンネルの開局15周年を記念して企画された盆踊りの定番ソング 身近な夏の風物詩と言ったら、やはり盆踊りがそのひとつだろう。 今はどうなのかわからないが、自分が子どもだった頃は、夏真っ盛りの時期、金・土・日の3日間連続で、威勢の良い太鼓の…
太陽のSEASON/安室奈美恵 ほか まだまだ暑い日が続いているなか、8月末にもなるとだいぶ日の出が遅く、日暮れが早くなった印象である。 これから徐々に暑さが和らいでいくと思うが、今年の夏はかなり暑かったのではないだろうか? そんな今夏の気候に似合う…
藤子不二雄原作の映画『少年時代』の主題歌となった井上陽水29枚目のシングル 夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう 青空に残された 私の心は夏模様 夢が覚め 夜の中 永い冬が窓を閉じて 呼びかけたままで 夢はつまり 想い出のあとさき www.youtube.com…
▼歌声からやさしさが伝わってくる! 山本コウタローと似た朴訥な声で新沼謙治が歌う「岬めぐり」 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! 岬めぐり/山本コウタローとウィークエンド twilight-tasogare.hatenablog.com
なみだ恋/八代亜紀 ほか 9年前の8月22日は藤圭子が亡くなった日だ。 自分世代にとって藤圭子はあまり馴染みのない存在で、『圭子の夢は夜ひらく』のおどろおどろしい雰囲気の歌唱や、巨人・小林繁との不倫・熱愛報道といったことしか印象がなく、近年は宇多…
1986オメガトライブの2枚目のシングルスーパー・フジカラー CMソング Off shore 琥珀色の細波が 海の背を走る Sun set 傾いた甲板にも西風さ 夏が終わる 口説かせる隙を君は 一度も見せないね Ah Super Chance 悪戯っぽくウインクしたね www.youtube.com タ…
桜田淳子どうなるデビュー50周年 旧統一教会「広告塔ではない」主張も空気一変 www.tokyo-sports.co.jp <サンタモニカの風/桜田淳子(1975年)> 米ロサンゼルスのリゾート地を歌った桜田淳子の26枚目のシングル twilight-tasogare.hatenablog.com www.y…
小柳ルミ子の37枚目のシングル自身では7年ぶりのトップテン入りヒット 我々世代にとっては、子どもの頃ドリフの番組でよく見かけていたが、歌を歌っている印象はほとんどなかったので、この曲のイメージが小柳ルミ子像として刷り込まれている。 加えて次の「…
夏の日の1993/class ほか コロナ禍のなか、カラオケでデュエットすることが憚られる状況だが、大勢でカラオケに行った際、ひとりで歌うのはちょっと抵抗があって複数メンバーで歌っている人をよく見かけることがある。 そんな時、今回取り上げた夏のデュエ…
加山雄三『24時間テレビ』で最後の「サライ」生歌唱へ 二宮和也に“なぜ今、引退を決断したのか?”語る www.oricon.co.jp <サライ/加山雄三・谷村新司(1992年)> 24時間テレビ 「愛は地球を救う」のテーマソングとして毎年歌い継がれる twilight-tasogare.…
ボーカル・立川俊之率いる大事MANブラザーズバンドのダブルミリオンヒット曲 負けない事・投げ出さない事・ 逃げ出さない事・信じ抜く事 駄目になりそうな時 それが一番大事 負けない事・投げ出さない事・ 逃げ出さない事・信じ抜く事 涙見せてもいいよ それ…
innocent world/Mr.Children ほか 今年、Mr.Childrenがデビュー30周年を迎えたことが話題になっている。 1992年にデビューして、その翌年にはミリオンヒットとなる楽曲をリリースするのだから、素晴らしい才能の持ち主であるし、聴衆に感動を与えるアーチス…
サーカスの2枚目のシングルカネボウ'78夏キャンペーンソング ミスター・サマータイム さがさないで あの頃の私を ミスター・サマータイム あの夏の日 つぐなえる 何かが欲しい 待ち伏せた 誘惑に 誘われて 思わず あなたを忘れたの たよりなく 若い日々 ただ…
島谷ひとみ、41歳の黒髪ロングヘア最新ショットに「美しい」と反響!「亜麻色の髪の乙女」から20年 hochi.news <亜麻色の髪の乙女/島谷ひとみ(2002年)> ヴィレッジ・シンガーズのヒット曲をカバーした島谷ひとみの7枚目のシングル twilight-tasogar…
アクアマリンのままでいて/カルロス・トシキ&オメガトライブ ほか 今回は、当ブログで7月にアクセスが大きく増えた記事を紹介する。 そもそもアクセス数がさほどでもないブログサイトなので、ちょっとしたきっかけで数値が急増したりすることもあるようで、…
自民党のCMソングにもなった、X JAPANの14枚目のシングル 小泉元総理が総理在任中、X JAPAN好きを公言するのを聞いて、自分もこの曲に関心を持つようになった次第である。 当時から賛否の分かれるところが多かった小泉元総理だが、かつて中選挙区制だった頃…
▼ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリとなった榊原郁恵の7枚目のシングル www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! 夏のお嬢さん/榊原郁恵 twilight-tasogare.hatenablog.com
Mr.Childrenの9枚目のシングル洋楽ポップスを思わせるノリの良い曲 愛想なしの君が笑った そんな単純な事で 遂に肝心な物が何かって気付く 打ち明け話にあった 純情を捧げたって奴に 大人げなく嫉妬したりなんかして ねえ 等身大の愛情で挑んでるのに 世間は…
あの日にかえりたい/荒井由実 ほか 1972年7月5日に「返事はいらない」でデビューしてから今年活動50周年を迎えた松任谷由実。 今では音楽外の重鎮的な存在だが、自分が松任谷由実を知った小中学生だった1980年頃は一切テレビに登場しない謎めいた存在だった…
全米ヒットチャート10週連続で1位となったオリビア・ニュートン=ジョンのヒット作 I'm saying all things that I know you'll like Make a good conversation How about a hard, you're just right You know what I mean I took you to an intimate restaur…
歌手のオリビア・ニュートンジョンさん死去、73歳…「フィジカル」「そよ風の誘惑」 www.yomiuri.co.jp <そよ風の誘惑/オリビア・ニュートン=ジョン(1975年)> オリビア・ニュートン=ジョンの"Have You Never Been Mellow" twilight-tasogare.hatenab…
クリスタルボイスのシンガーソングライター・谷村有美の5枚目のシングル 谷村有美は、どちらかというと知る人ぞ知る的なアーチストではあるが、活躍時期がちょうど自分の大学時代と重なっていることから、強く印象に残っている存在だ。 大学の友人から勧めら…
鎌倉物語/サザンオールスターズ ほか 今年は梅雨明けが早かったせいか、6月末ごろから暑い日が続いていて、8月になったからと言って「夏が来た!」という感じでもないが、夏に似合う音楽の代表例である「湘南」のご当地ソングを取り上げて真夏の気分を味わ…
▼アイドルらしからぬセクシーでキュートな仕草に悩殺される! 小泉今日子がバニーガール姿で歌う「なんてったってアイドル」 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! なんてったってアイドル/小泉今日子 twilight-tasogare.hatenablog.com
大黒摩季の14枚目のシングルアトランタオリンピックのNHKテーマ曲 泣きたいのに笑ったり 冷たいふりをしたり 優しい人ぶったり 誤解させたりするのは やっぱりあなたが好きだから 伝えたい 伝わらない 大事なことだけは 泣きながらあなたを 諦めようとした過…
夏にご用心/桜田淳子 ほか 8月1日、歌謡界のレジェンド、作詞家・阿久悠の16回忌を迎えた。 今回、阿求悠作品の中から夏らしい曲をいくつかピックアップした中で、一番古い『どうにもとまらない』はリリースからちょうど50年が経つという、もはや前時代の作…
高樹澪の3枚目のシングル井上陽水の妻・石川セリの曲をカバー ダンスは うまく 踊れない あまり 夢中に なれなくて ネコは 足もとで踊り 私 それを ながめている 夏の夜は すでに暗く蒼く 窓にみえる 星の光近く 誰も来ないし 誰も知らない ひとりきりでは …
麻倉未稀「私のヒーローは聴いてくださる皆さん」 誕生日の27日、デビュー40周年記念アルバム「人生はドラマ これからも続く私のヒーロー物語」リリース www.chunichi.co.jp <ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO/麻倉未稀(1984年)> ラグビーに打ち込む教…
正式バンド名は「THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL」 1980年代初頭の頃、なぜか「ツッパリ」がやたらともてはやされた時期だった。 子どもだった自分にはこの当時の時代の流れはわからないのだが、その前の時代の反動によるものなのか、それとも日…
Return to Myself ~しない、しない、ナツ。/浜田麻里 ほか CMとタイアップしたヒット曲は数多くあるが、なかでも化粧品のCMはヒット曲の宝庫だ。 タイトルからして、商品名やキャンペーン名を盛り込んでいるのだから、商品の売れ行きはCMソングの出来栄え…