<たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック

昭和歌謡・J-POPに興味のある方におススメ! 掲載曲数1000曲以上! 特選記事は400記事以上!! 昭和44年生まれ、現在54歳の筆者が、60年代~2000年代にヒットした歌謡曲を、筆者の感想や私的な想い出エピソードとおすすめのYouTube動画を添えてお届けするブログ

フォーク

我が良き友よ/かまやつひろし

元スパイダース・かまやつひろしが放った自身最大のヒット曲 吉田拓郎が歌唱するものと聴き比べると、まったく別モノのような印象だが、自分は吉田拓郎の方が武骨さがあってシックリくる。 かまやつひろしの歌は、スパイダース時代の「バン・バン・バン」と…

また君に恋してる/坂本冬美

2007年にビリー・バンバンがリリースした曲を坂本冬美がカバー 「白いブランコ」が有名なビリー・バンバンが歌ったものが原曲ということだから、てっきり70年代の曲をカバーしたものだと思ったら、原曲のリリースは2007年だったとのこと、 意外と新しい曲だ…

旅の宿/よしだたくろう

よしだたくろうの4枚目のシングルオリコンチャート1位を獲得した唯一の曲 吉田拓路の曲をカラオケで歌うことがたまにあるのだが、周囲からのウケはイマイチ良くないように感じることがしばしば。 カラオケで、吉田拓郎ならではの特徴をうまく表現できていな…

路地裏の少年/浜田省吾

自身の16歳から22歳までを歌った浜田省吾のデビュー曲 浜田省吾の歌声は、鼻が詰まったような、のどが詰まったような、とにかく独特だ。 その歌声はデビュー当時から今までずっと変わらないのものだと思っていたのだが、この曲を当時のレコードで聞いてみる…

学生街の喫茶店/GARO

コーラスとギターが特徴のフォークバンド・GAROの3枚目のシングル 独特過ぎてちょっと歌いづらい、というカラオケファンも多いのではないだろうか? それほど、この曲は70年代フォークを象徴する独創的な曲だと思う。 この当時の「学生街」というと、お茶の…

岬めぐり/山本コウタローとウィークエンド

三浦海岸駅の電車到着メロディ、山本コウタローとウィークエンドの1stシングル 「笑っていいとも!」の開始当初レギュラー出演していた山本コウタローだが、濃い顔立ちが特徴的な一橋大卒のミュージシャン、ということで自分も初めてその存在を知った。 「岬…

あの素晴しい愛をもう一度/加藤和彦と北山修

元フォーク・クルセダーズ、加藤和彦と北山修の共作により生まれたフォークの名曲 綺麗なハーモニーやギター演奏が、まさにフォークソングの名曲と呼ぶに相応しく、まるで小学校の音楽の教科書に出てきそうだが、意外にもオリコン最高位は10位だ。 一方、い…

花嫁/はしだのりひことクライマックス

元フォーク・クルセダーズのメンバー・はしだのりひこ率いるシューベルツのヒット曲 確かに良い曲ではあるが、オリコン1位になるほどヒットするとは、70年代初期と現代とでは時代が違うんだなと感じさせられる。 この曲の歌詞を聴いただけでは、花嫁の何を歌…

大阪で生まれた女/BORO

BOROの2枚目のシングルが大阪のソウルミュージックとして今も歌われる 大阪から出張で来る同僚や取引先の人と飲みに行くとカラオケでよく歌われる曲だ。 「ご当地ソング」ということで大阪らしい曲を選曲するとなると、やはりこの曲が大阪人の心情にしっくり…

南風 -SOUTH WIND-/太田裕美

太田裕美の17枚目のシングル「キリンオレンジ」のCMソング この曲が「キリンオレンジ」のCM曲だったことは今でもよく覚えているが、太田裕美というと70年代の歌手というイメージがあって、そのせいで「キリンオレンジ」もずっと昔のレトロな飲み物、と錯覚し…

【昭和・平成から令和へ_2019/5/3】乾杯/長渕剛

「令和」になって3日目、 いまだ祝賀ムードが冷めやらない感があるが、今、新時代の幕開けにはこの曲が相応しいのではないだろうか。 新しい天皇陛下は、我々世代にとっては、敬愛なる浩宮殿下であり、ヴィオラを奏で、山岳を愛好し、オックスフォード大学で…

【昭和・平成から令和へ_2019/5/1】時代/中島みゆき

今日から新しい元号「令和」となって、日本国中、祝賀ムードに溢れている。 まさに新しい「時代」が来たという感じがするが、この曲はタイトルこそ「時代」だが、困難に直面したり苦境に立たされた時に、これからの時代に希望を見出そうという歌詞の内容なの…

結婚しようよ/よしだたくろう

よしだたくろうの4枚目のシングルこの年、最初の結婚式を挙げた 中学の頃の化学の先生がよしだたくろうの熱心なファンだった、という想い出がある。 当時クラスにいた吉田君のニックネームが「たくろう」だということに関心を持った先生が、化学の授業中によ…

サボテンの花~ひとつ屋根の下より~/財津和夫

チューリップの1975年の曲をセルフカバーしたドラマ「ひとつ屋根の下」の主題歌 財津和夫といえば、元チューリップの中心メンバーでフォーク界の大物というイメージ。 1985年に小田和正、ユーミン、財津和夫というニューミュージック界の大御所3人が『今だか…

乾杯/長渕剛

長渕剛の18枚目のシングル紅白歌合戦でこの曲含む3曲を歌唱 実際歌ったことはないのだが、後輩の栄転や結婚などでは、この歌を歌って祝ってやりたいと思う、そんな名曲だ。 1980年にリリースされたアルバムに収録された1曲だったが、「NEW RECORDING VERSION…

昴-すばる-/谷村新司

アリス・谷村新司のソロ・ヒット曲NHK紅白歌合戦で何度も歌われた名曲 自分は星座に詳しくないのだが、『昴』というのは「六連星」とも呼ばれる星群のこと。 そういえば自動車メーカーのSUBARUのエンブレムも六連星があしらわれている。 谷村新司は以前から…

青葉城恋唄/さとう宗幸

仙台のラジオ番組でリスナーから募集した歌詞にメロディをつけてできた曲 1981年に「3年B組金八先生」が終了して、その後継として放映された「2年B組仙八先生」で、「仙八先生」役で主演したのがさとう宗幸だったが、今思えば、仙台出身だから「仙八」という…

時代/中島みゆき

中島みゆきの2枚目のシングル第6回世界歌謡祭グランプリ受賞曲 中学生になって、中島みゆきの深夜ラジオを聴くようになったのだが、その頃はこの「時代」という曲は良く知らなかった。 その後、中島みゆきの初期の頃の歌だと知って、なんと雄大でロマンチッ…

翼をください/赤い鳥

『竹田の子守唄』のB面曲1991年、川村かおりのカバーもヒット 以前、小学校の前を通りかかったら、生徒たち全員が校庭でこの曲を合唱していた。 やはりもう50年近くも前の曲なのに歌い継がれている名曲なのだろう、学校だけでなく、いろいろな歌手にカバーさ…

知床旅情/加藤登紀子

1965年の森繁久彌の楽曲をカバー北海道・知床を舞台にしたご当地ソング 知床は2004年に世界遺産に登録、 多様な動植物が生息し、山や海、湖、湿原など自然豊かで風光明媚な地域、というのがその選考理由だそうだ。 自分は知床を訪れたことがなく、こうしたご…

太陽がくれた季節/青い三角定規

村野武範主演の学園ドラマ「飛び出せ!青春」の主題歌 この曲が主題歌だった「飛び出せ!青春」は、高校サッカー部を舞台にした熱血・青春モノのドラマなのだそう。 70年代を代表するこの学園ドラマをいろいろ調べていると、ドラマの撮影に使われた校舎は日…

なごり雪/イルカ

かぐや姫の楽曲をカバーしたイルカのスタンダードナンバー もともとは、かぐや姫の楽曲として発売された曲だが、イルカが歌う名曲だ。 「東京で見る雪」というのも今ではなかなかその機会がなくなってきた。 実際、東京で雪が降るのは、年に2、3回あるが、そ…

冬の稲妻/アリス

アリスの11枚目のシングル初のオリコントップテン入りを果たした アリスの活躍時期は1975年から1980年にかけてあたりだろうか、自分の年齢でいうと6歳から11歳にあたるが、子どもが見るテレビ番組にアリスが登場した記憶はない。 少学生の頃、通っていた進学…

戦士の休息/町田義人

角川映画第三弾、薬師丸ひろ子の映画デビュー作「野性の証明」の主題歌 数ある映画の中でも、自分にとって「野性の証明」は一番好きな映画で、公開当時頻繁に流れていたTVCMの印象が強烈で今でも忘れられない。 子役だった薬師丸ひろ子が神がかった感じで「…

あゝ青春/トランザム

松田優作と中村雅俊が刑事コンビを演じるドラマ「俺たちの勲章」の主題曲 ドラマ「俺たちの勲章」に出ていた松田優作は「太陽にほえろ」や「探偵物語」、「ブラックレイン」の役どころのイメージが強すぎて、このドラマではどんなタイプの役を演じているのか…

あなた/小坂明子

1973年、世界歌謡祭最優秀グランプリを獲得した小坂明子のデビュー曲 かなりの大ヒットを記録したが、その当時の様子を覚えていない。 当時、自分は4、5歳だったので無理もないのだが、子どもが見るようなテレビ番組で歌われる機会が少なければ、耳にするこ…

贈る言葉/海援隊

海援隊の16枚目のシングルドラマ「3年B組金八先生」の主題歌 リリースから約40年が経った今でも、卒業シーズンになると歌われる機会が多い。 ただ歌詞には「卒業」とか「学園」、「青春」といったフレーズはなく、「去りゆくあなた」に贈る言葉という内容で…

22才の別れ/風

オリジナルは、かぐや姫のアルバム「三階建の詩」に収録されていた曲 テレビ番組のフォークソング特集でもよく取り上げられている曲だが、レコードジャケットや当時の映像などを見るにつけ、長髪、ヒゲ、パンタロン姿など、この時代ならではのアーチストの佇…

てんとう虫のサンバ/チェリッシュ

チェリッシュの7枚目のシングル結婚祝いの定番ソング かつては、結婚式の余興になると必ずこの曲が歌われたものだ。 と言っても、子どもの頃までを遡っても、自分が参列した結婚式でこの曲が歌われたのを実際聴いたことはないのだが。 それはそうとして、最…

夢の中へ/井上陽水

映画「放課後」の主題歌1989年に斉藤由貴がカバーして人気に 近年はNHK「ブラタモリ」のテーマ曲を歌うなど、にこやかな好々爺という印象もあるが、かつては激しい心情を吐露するような曲が多く、なんとなくエキセントリックでとっつきにくい感じがしたもの…