<たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック

掲載曲数900曲以上! 特選記事は350記事以上!! 昭和44年生まれ、現在54歳の筆者が、60年代~2000年代にヒットした歌謡曲を、筆者の感想や私的な想い出エピソード、おすすめのYouTube動画を添えてお届けするブログ

湯川れい子

涙の太陽/田中美奈子

田中美奈子のデビュー曲1973年の安西マリアのヒット曲をカバー ギラギラ太陽が 燃えるように 激しく火を吹いて 恋する心 知っているのに知らんふり いつも冷たいあのひとみ なぜなぜなの ゆらゆら太陽は 涙ににじむ www.youtube.com タイトル 涙の太陽 アー…

【特選】ビートルズを直撃取材した音楽評論家・湯川れい子が作詞したヒット曲 5選

恋におちて-Fall in love-/小林明子 ほか 「湯川れい子=作詞家」という印象は自分にはあまりなく、『恋に落ちて』がヒットしたとき、ああ、作詞もするんだなと感じた程度だった。 自分が小中学生だった頃、湯川れい子がパーソナリティを務めるアメリカン…

涙の太陽/安西マリア

1965年エミー・ジャクソンのヒット曲を日本語でカバー この曲を初めて聴いたのは田中美奈子のカバー曲で、原曲は安西マリアのこの曲だと思いきや、オリジナルはさらに古くて、60年代にエミー・ジャクソンが歌った曲だと知った。 なるほど、洋楽のカバー曲だ…

ランナウェイ/シャネルズ

シャネルズのデビュー曲ラジカセ「RUNAWAY」のCMソング この曲がラジカセのCM曲でだったことは、当時まったく知らなかったのだが、曲の人気もあって、ラジカセの方も大ヒットしたそうだ。 とにかくあの靴墨を顔に塗った姿でテレビに登場した時は、本当にビッ…

六本木心中/アン・ルイス

アン・ルイスの23枚目のシングル2002年に相川七瀬がカバーしてヒット カラオケスナックなどでノリの良い女性客に良く歌われるのがこの曲だが、改めて思い返してみると、アン・ルイスのようなタイプの女性アーチストはなかなかほかに見当たらない。 ロック系…

恋におちて-Fall in love-/小林明子

ドラマ『金曜日の妻たちへIII「恋におちて」』の主題歌 この曲は「金妻」の影響で不倫する女心を歌ったイメージが強いが、実際のところはそうではないのかもしれない。 『土曜の夜と日曜の、貴方がいつも欲しいから…』という歌詞の部分、平日だけでなく休日…

街角トワイライト/シャネルズ

鈴木雅之が率いるドゥーワップバンド、シャネルズの3枚目のシングル 顔を靴墨で黒く塗った独特のスタイルで、デビュー曲でいきなりヒットチャート1位を獲得、3作目のこの曲も1位という、ヒットを連発していたシャネルズ。 大抵こうしたスタイルの歌手はイロ…

センチメンタル・ジャーニー/松本伊代

歌詞に出てくるとおり、16歳でデビューした松本伊代のデビュー曲 松本伊代もなかなか息の長い芸能人だ。 デビュー曲がいきなり大ヒットして、その後も女子大生タレント、ママタレント、そして今でも天真爛漫なキャラで活躍している。 あまり嫌われるところが…