紅白歌合戦
愛のメモリー/松崎しげる ほか もう1月も終わろうとしているこの時期に、今さら紅白歌合戦の話題を持ち出すのも時期外れではあるが、この冬最後の紅白ネタということで取り上げさせていただきたい。 今回の5曲は初出場もしくは2回目の出場というフレッシュ…
哀愁でいと(NEW YORK CITY NIGHTS)/田原俊彦 ほか 昨年末に放送されたNHK紅白歌合戦の視聴率が発表されたが、紅白史上ワースト2位の数字だったらしく、今後の紅白の行く末を案じる声が上がっている状況だ。 一方、紅白歌合戦がまだ国民的人気を誇っていた…
若大将・加山雄三の5枚目のシングル映画『エレキの若大将』の主題歌 ふたりを 夕やみが つつむ この窓辺に あしたも すばらしい しあわせが くるだろう 君のひとみは 星と かがやき 恋する この胸は 炎と 燃えている 大空そめてゆく 夕陽 いろあせても ふた…
沖縄を拠点に活動する玉城千春と金城綾乃の同級生コンビ、Kiroroのデビュー曲 長い間待たせてごめん また急に仕事が入った いつも一緒にいられなくて 淋しい思いをさせたね 逢えないとき 受話器からきこえる 君の声がかすれてる 久しぶりに逢った時の 君の笑…
わたしの彼は左きき/麻丘めぐみ ほか 大みそか恒例のテレビ番組と言えば、やはりNHK紅白歌合戦を思い浮かべる人が多いと思うが、ここ何年も紅白不要論だったり、視聴率の凋落ぶりが報じられている。 このような論調は、思い返せば自分の知る限りでは80年代…
自身最大のヒット曲となった野口五郎の14枚目のシングル あなたと揃いの モーニング・カップは このまま誰かにあげよか 二人で暮すと はがきで通知を 出した日は帰らない 愛があればそれでいいと 甘い夢をはじめたが 今では二人からだ 寄せても愛は哀しい 何…
1969年、『目ン無い千鳥』でデビューした大川栄策の32枚目のシングル くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が 見えますか 愛しても愛しても あゝ他人の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿 www.youtube.com タイトル さざんかの宿 アーチス…
郷ひろみの35作目のシングルカネボウ・レディ80カラーパウダーCM曲 ジゴロを気取った くわえ煙草を 真赤な爪が 奪ってゆくよ ちいさな背中の 形通りに 朝陽が透けて 産ぶ毛が光る どうやら今では上手の上手 年は20歳 でも誰より長く生きてるわ 処女と少女と…
日本人離れした歌唱でインパクトを放った小柳ゆき、17歳のデビュー曲 散らかった床の上 うずくまり膝を抱いた 守れない約束がカレンダー汚してる こんな日が来るなら 抱き合えばよかったよもっと Missin' you あなたのキスを数えましょう ひとつひとつを想い…
山口百恵の27枚目のシングルサブタイトルは『-80年代に向って-』 しなやかに歌って 淋しいときは しなやかに歌って この歌を 坂の上から見た街は陽炎 足につけたローラー 地面をけって滑ってく 夜は33の回転扉 開ければそこには愛が溢れているのに レコー…
久宝留理子の9枚目のシングル三貴「カメリアダイアモンド」のCM曲 「あい、あい、あい、あい…」という印象的なサビのフレーズがダイヤモンドのCM曲として多くの人の耳に届いたことで大ヒットした曲だ。 男に対して次々と繰り出される恨み節も大ヒットの大き…
小柳ルミ子の37枚目のシングル自身では7年ぶりのトップテン入りヒット 我々世代にとっては、子どもの頃ドリフの番組でよく見かけていたが、歌を歌っている印象はほとんどなかったので、この曲のイメージが小柳ルミ子像として刷り込まれている。 加えて次の「…
自民党のCMソングにもなった、X JAPANの14枚目のシングル 小泉元総理が総理在任中、X JAPAN好きを公言するのを聞いて、自分もこの曲に関心を持つようになった次第である。 当時から賛否の分かれるところが多かった小泉元総理だが、かつて中選挙区制だった頃…
河合奈保子の5枚目のシングルにして初のトップテン入りとなる大ヒット 河合奈保子にとってこの曲が最初の大ヒット曲だと言われているが、自分もこの曲が初めて聴いた河合奈保子の曲である。 それまでも「ヒデキの妹」として話題になったり、芸能人水泳大会で…
ヴィレッジ・シンガーズのヒット曲をカバーした島谷ひとみの7枚目のシングル 自分が30代になった2000年以降は、特に芸能系についてめっきり疎くなってしまったが、この曲が流行ったことはよく覚えている。 CMソングに起用されて頻繁にテレビで耳にしたことも…
2001年、14歳で日本デビューを果たしたBoAの7枚目のシングル 確実にわたしの 未来を巻き込んで 恋は走り出した 君の手をつかんだ 両側から燃える 花火みたいだった 視線もはがせない Oh, Step in Step in, Baby どうして出逢えたの どうしてわたしなの Boy, …
安全地帯の9枚目のシングル1985年日本レコード大賞・金賞を受賞 安全地帯のイメージはというと、良く言えばシャープでモノトーン、大人のテイストがカッコイイという感じがするが、その裏返しでどことなく陰気で暗い雰囲気も受けてしまう。 それが、この曲に…
岡本真夜が作詞作曲を手掛けた、広末涼子の2枚目のシングル 2回目のドライブ Doki Doki しちゃう 広がる青い空 最高だね あなたといると楽しい 2つに並ぶ 缶ジュース なんか もう うれしすぎて ホッペに チュッってしたくなる だけど今は運転中 横顔を 見つ…
歌詞と振付がマリリン・モンローを彷彿させる桜田淳子の19枚目のシングル 去年のトマトは 青くて固かったわ だけど如何 もう今年は赤いでしょう 味もきっと くちびるとろかす筈よ こんな言葉 突然いわれたら あなたはどうしますか プピルピププピルア 私きっ…
フミヤ作詞、マサハル作曲によるチェッカーズの23枚目のシングル 消えかけた街が静かに色づく 夜明けのブレスが傷跡に染みる 群れからはずれた一羽のカモメが ビルの谷間を抜け海を見詰める 羽撃くことさえ疲れはてた時 胸の奥に振り返る影がある 君のことを…
後年、曲の改変を巡って作詞家と騒動になった森進一の20枚目のシングル おふくろさんよ おふくろさん 空を見上げりゃ 空にある 雨の降る日は 傘になり お前もいつかは 世の中の 傘になれよと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない www.youtube.c…
名ギタリスト・高中正義が作曲を手掛けた中森明菜の9枚目のシングル これまでさほど気にしたことはなかったが、改めて考えてみれば「十の戒め」というのは随分と大層な曲名である。 それに歌詞だって、相手を罵倒する文句がまったくスキがなく次々と放たれて…
高橋まりがボーカルとなったペドロ&カプリシャスの4枚目のシングル ジョニィが来たなら伝えてよ 二時間待ってたと 割と元気よく出て行ったよと お酒のついでに話してよ 友だちなら そこのところ うまく伝えて ジョニィが来たなら伝えてよ わたしは大丈夫 も…
長寿の人気アニメ「ちびまる子ちゃん」のエンディングテーマ曲 「サザエさん」であれば、自分がものごころついた頃にはすでに放送されていたので、日曜夜6時半枠で唯一無二の存在なのだが、「ちびまる子ちゃん」は自分が大学生の頃に始まったのにもかかわら…
リリースから2年後の1979年に年間ヒットチャート5位となるロングセラーを記録 白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国のあゝ北国の春 季節が都会ではわからないだろと 届いたおふくろの 小さな包み あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな www.youtube.com タイトル 北…
佐良直美のデビュー曲日本レコード大賞・新人賞受賞曲 佐良直美のことは、自分が幼少だった1970年代の中頃、NHK紅白歌合戦の司会者を何度も務めていたのをよく見ていた。 並み居る大物歌手たちを抑えて司会に起用されていることもあって、紅白の「顔」という…
1977年末のNHK紅白歌合戦でトリに歌われた八代亜紀の19枚目のシングル おんな港町 どうしてこんなに 夜明けが早いのさ それじゃ さよならと 海猫みたいに 男がつぶやいた 別れことばが あまりにもはかなくて 忘れたいのに 忘れられない せつない恋よ おんな…
30歳の遅咲き新人歌手、鳥羽一郎のデビュー曲 この曲をYouTubeで探すと、最近の歳とった鳥羽一郎が歌っている動画を見ることができるが、その姿はまさに極道者のような迫力とパンチの効いた歌唱を味わせてくれる。 ヤクザが歌手になったのかと錯覚してしまう…
近藤真彦の22枚目のシングル1987年日本レコード大賞の大賞受賞曲 愚か者よ おまえの流した涙を受けよう 愚か者よ 私の胸にほほをうずめて 今夜は眠れよ 見果てぬ夢に 男はさまよい女はこがれる ルージュを引けば 偽りだけがいつも真実 それが人生 ごらん金と…
【NHK紅白曲目】鈴木雅之「め組のひと」に大腸がん闘病の桑野信義ら参加 www.nikkansports.com <め組のひと/ラッツ&スター(1983年)> 「シャネルズ」から心機一転、改名した『ラッツ&スター』の1stシングルが大ヒット twilight-tasogare.hatenablog.c…