15歳でデビューした石川さゆりが18歳にして放った15枚目のシングル
やっぱり北に向かう列車の起点は上野駅なんだよな、と近年廃止された夜行列車をしみじみ思い返してしまう。
いまだに青森のイメージはこの曲によるところが大きいのではないだろうか?
厳しい寒さと貧しさに耐える人々というイメージが一般的だと思うが、実はこの曲に対して、地元からネガティブなイメージを植え付けないでくれという苦情があったらしい。
自分もそのイメージを植え付けられた者のひとりなのだが。
上野発の夜行列車 おりた時から
青森駅は雪の中
北へ帰る人の群れは 誰も無口で
海鳴りだけをきいている
私もひとり連絡船に乗り
こごえそうな鷗見つめ泣いていました
ああ津軽海峡・冬景色
タイトル | 津軽海峡・冬景色 |
アーチスト | 石川さゆり |
作詞 | 阿久悠 |
作曲 | 三木たかし |
編曲 | 三木たかし |
リリース | 1977/1/1 |
レコード会社 | 日本コロムビア |
最高位 | オリコン6位 |
<ほかの動画も見る>
▼昭和57年のNHK紅白歌合戦で石川さゆりが歌う「津軽海峡・冬景色」
▼リリースから40年以上たってもなお歌われる「津軽海峡・冬景色」
▼艶やかな和装! 松田聖子が演歌の名曲をアイドルらしい甘い歌声で歌う「津軽海峡・冬景色」
<オススメの特集記事はこちら>
▼昭和の名曲を生み出した作曲家・三木たかしのヒット曲 5選
twilight-tasogare.hatenablog.com
▼冬のうた① 5選(2022年版)
twilight-tasogare.hatenablog.com
▼阿久悠(作詞)のヒット曲(70年代) 5選