映画『セーラー服と機関銃』の主題歌
5週連続オリコンチャート1位を獲得
70年代アイドルの巨星だったキャンディーズ、ピンク・レディーが姿を消した後、新たなアイドルが台頭を始めた80年代初頭。
その代表的な存在は松田聖子だったが、双璧かそれ以上に熱狂的な人気を集めたのは薬師丸ひろ子だった。
もともと角川映画の女優だったので、歌手活動は専門外だが、物静かで清々しい佇まいが人気を呼んだのだろう。
野球好きだったようで、背番号8940のユニフォームを纏った姿が可愛らしかった。
さよならは別れの言葉じゃなくて
再び逢うまでの 遠い約束
夢のいた場所に 未練残しても
心寒いだけさ
このまま何時間でも
抱いていたいけど
ただこのまま
冷たい頬をあたためたいけど
タイトル | セーラー服と機関銃 |
アーチスト | 薬師丸ひろ子 |
作詞 | 来生えつこ |
作曲 | 来生たかお |
編曲 | 星勝 |
リリース | 1981/11/21 |
レコード会社 | ポリドール |
最高位 | オリコン1位 |
<ほかの動画も見る>
▼映画「セーラー服と機関銃」の名シーンをバックに
▼「セーラー服と機関銃」の原曲・来生たかおが歌う「夢の途中」
▼石野真子がセーラー服っぽい衣装で歌う「セーラー服と機関銃」
▼長澤まさみが自身の主演するドラマ「セーラー服と機関銃」の主題歌を歌う
▼橋本環奈がカバーして歌う「セーラー服と機関銃」
▼薬師丸ひろ子と橋本環奈がデュエットして歌う「セーラー服と機関銃」
▼昭和歌謡の伝道者! 桑田佳祐が「ひとり紅白歌合戦」で熱唱する「セーラー服と機関銃」
▼山崎方正が口パクでモノマネしてが歌う「セーラー服と機関銃」
<「邦画主題歌」ほかの記事を探す>
邦画主題歌 カテゴリーの記事一覧 - <たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック
<関連のオススメ記事を見る>
twilight-tasogare.hatenablog.com
<オススメの特集記事はこちら>
twilight-tasogare.hatenablog.com