<たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック

昭和歌謡・J-POPに興味のある方におススメ! 掲載曲数1000曲以上! 特選記事は400記事以上!! 昭和44年生まれ、現在54歳の筆者が、60年代~2000年代にヒットした歌謡曲を、筆者の感想や私的な想い出エピソードとおすすめのYouTube動画を添えてお届けするブログ

【2024/6/3】開港165年! 日本の近代化をリードした街・ヨコハマを歌った歌謡曲 5選


ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ ほか

f:id:twilight_tasogare:20181209004647j:plain

開港記念日」と聞いても、大抵の場合、そんなのわざわざ記念日にするほどのことではないでしょ、と思うかもしれないが、横浜港の開港となると日本の近代化を築いた象徴的な出来事であることから、今も盛大に記念イベントが執り行われているそうなのである。

自分は横浜市の隣の川崎市育ちであり、車でちょっと行けば横浜市という位置関係だったので横浜市在住の知り合いが多かったのだが、横浜港開港記念日については横浜市川崎市の住民にとっては大きな温度差があったと感じている。

今でも続いているそうなのだが、横浜開港記念日横浜市の公立小中学校は休日になる、ということから、横浜市民なら誰でもその存在を知っているし、その日をありがたく思っているのだろう。

横浜市民の多くが横浜市に愛着と誇りを持っていると知られているが、そんな市民ぐるみの取り組みがこうした意識を植え付けているのかもしれない。

 

ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ(1968年)>

いしだあゆみの26枚目のシングル 作曲・筒美京平にとって初のオリコン1位

twilight-tasogare.hatenablog.com

www.youtube.com


よこはま・たそがれ五木ひろし(1971年)>

幾度も芸名を変えて、「五木ひろし」としてリリースした最初のシングル

twilight-tasogare.hatenablog.com

www.youtube.com


追いかけてヨコハマ桜田淳子(1978年)>

桜田淳子の22枚目のシングルは『しあわせ芝居』に続く中島みゆき作品

twilight-tasogare.hatenablog.com

youtu.be


恋人も濡れる街角中村雅俊(1982年)>

中村雅俊の17枚目のシングル 映画「蒲田行進曲」の主題歌

twilight-tasogare.hatenablog.com

youtu.be


ふりむけばヨコハマ/マルシア(1989年)>

ブラジル出身の日系三世・マルシアが日本の演歌を歌ったデビュー曲

twilight-tasogare.hatenablog.com

www.youtube.com


<オススメの特集記事はこちら>

ご当地ソング(ヨコハマ編) 伊勢佐木町ブルース/青江三奈 ほか 3選

twilight-tasogare.hatenablog.com