<たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック

昭和歌謡・J-POPに興味のある方におススメ! 掲載曲数1000曲以上! 特選記事は400記事以上!! 昭和44年生まれ、現在54歳の筆者が、60年代~2000年代にヒットした歌謡曲を、筆者の感想や私的な想い出エピソードとおすすめのYouTube動画を添えてお届けするブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

GET MY LOVE!/MAX

ドリー・ポップが歌う「テイク・マイ・ガム」をカバーしたMAXの5枚目のシングル ディスコやダンスミュージックには疎い方なので、90年代のパラパラブームに接することなく過ごしてしまったのだが、著名なアイドルグループであるMAXがこうしたユーロビートサ…

【2024/6/24】ミュージックビデオ・ブームを巻き起こした80年代の洋楽ヒット曲 5選

ビリー・ジーン/マイケル・ジャクソン ほか 歳をとってくると「本物志向」が強くなってくるのか、ここ近年は洗練された洋楽を聴きたくなることが多い。 といっても、耳馴染みがあるのは中高生の頃によく聴いた80年代の洋楽ヒット曲を、ということになってく…

街の灯り/堺正章

堺正章のソロ8枚目のシングルドラマ「時間ですよ」の挿入歌 そばに誰かいないと 沈みそうなこの胸 まるで潮がひいたあとの 暗い海のように ふれる肩のぬくもり 感じながら話を もっともっと出来るならば 今はそれでいいさ www.youtube.com タイトル 街の灯り…

【特選】 歌謡界の功労者 優しい詞が特徴の作詞家・山上路夫が手掛けたヒット曲 5選

世界は二人のために/佐良直美 ほか 山上路夫という作詞家については、自分も含め大抵の歌謡曲ファンにとっては、あまりなじみのない存在なのかもしれない。 ひと握りのカリスマを除いては、作詞家とは裏方的な存在なので知る人ぞ知るところになると思うが、…

【今週のおすすめ曲】82歳! 元ビートルズのスーパースター、ポール・マッカートニーのヒット曲 2曲

マイ・ラヴ/ポール・マッカートニー&ウイングス ほか 昨日、6月18日はポール・マッカートニーの誕生日。1942年生まれなので、御年82歳である。 さすがにもう音楽活動をしている様子はうかがえないが、近年までは精力的にステージに立っていたような印象があ…

モンスター/ピンク・レディー

ピンク・レディーの8枚目のシングル『S・O・S』以来、7作連続で1位を獲得 この曲の前後に発売されたシングル曲は「ウォンテッド」、「UFO」、「サウスポー」など、その当時にちょっと流行ったり、珍しかったりした言葉をそのままタイトルにしたような感があ…

【2024/6/17】オリジナル歌唱を聴いてみたい洋楽カバーのヒット曲 5選

Give Me Up/BaBe ほか このブログでは大抵、月曜は「トピック」と題してその季節や記念日にあった曲紹介することが多いのだが、今週は特に脈略なく『洋楽のカバー曲』をテーマにすることにした。 やはり本家の国でヒットした曲をカバーするわけなので、高い…

【特選】50歳で急逝した門倉有希さんを偲ぶ 1970年代の懐メロ曲 5選

東京ららばい/中原理恵 ほか 今回の記事では、6月6日に亡くなった門倉有希が歌った懐メロ映像を取り上げたい。 懐メロを歌う動画はよく目にするものの、本人オリジナルの曲をまったく聴いたこともないし、記事で語るほどの知識も持ち合わせていないのだが、…

瑠璃色の地球/松田聖子

松田聖子のアルバムで最大のセールスを記録した『SUPREME』の代表曲 夜明けの来ない夜は無いさ あなたがポツリ言う 燈台の立つ岬で 暗い海を見ていた 悩んだ日もある 哀しみに くじけそうな時も あなたがそこにいたから 生きて来られた www.youtube.com タイ…

【今週のおすすめ曲】芸能プロ・研音所属のアーチストが歌った80年代のヒット曲 2曲

ミ・アモーレ(Meu amor e…)/中森明菜 ほか 大手芸能事務所である「研音」の創業者・野崎俊夫氏が88歳で亡くなったというニュースが報じられた。 音楽アーチストの場合、企業との結びつきはどちらかというと芸能事務所よりはレコード会社の方が強いのかなと…

シーサイド・バウンド/ザ・タイガース

1967年、『僕のマリー』でデビューしたザ・タイガースの2枚目のシングル 踊りに行こうよ 青い海のもとへ 二人で唄おう 明るい恋のリズム でっかい太陽が 恋の女神なのさ 踊りに行こうよ 海は友だちなのさ シーサイド・バウンド ゴー・バウンド www.youtube.c…

【2024/6/10】女性ロッカーたちが歌って演奏するガールズバンドのヒット曲 5選

限界LOVERS/SHOW-YA ほか 昨日6月9日は「ロックの日」として音楽関係の団体が制定した記念日になっており、このブログでも毎年その記念日を祝してロックに因んだ記事を投稿している。 決して記事の閲覧数が少ないからといって言うわけではないのだが、実際…

【特選】ラウンジ「ムーンアイ」のママがカラオケで歌う平成初期のヒット曲 5選

負けないで/ZARD ほか 以前から気になっていたYouTubeチャンネルがあって、本ブログで動画リンクを掲載している曲が何曲かあったのだが、最近そのチャンネルを見に行ったところ、チャンネル主であるラウンジのママが体調をだいぶ崩していることがわかり、そ…

アイ・ライク・ショパン/ガゼボ

小林麻美のヒット曲『雨音はショパンの調べ』の原曲はイタリア人歌手・ガゼボの作品 REMEMBER THAT PIANO SO DELIGHTFUL, UNUSUAL THAT CLASSIC SENSATION OF SENTIMENTAL CONFUSION USED TO SAY I LIKE CHOPIN LOVE ME NOW AND AGAIN RAINY DAYS NEVER SAY …

【今週のおすすめ曲】今日で60歳を迎えた薬師丸ひろ子が若き日に演じた映画のタイトル曲 2曲

セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子 ほか 今日6月5日は薬師丸ひろ子の誕生日で、今年60歳を迎えた記念すべき日だ。 薬師丸ひろ子を自分が最初に知ったのは映画『野性の証明』でのことで、この映画で芸能デビューを果たすのだが、テレビCMで薄気味悪い感じに「…

いまのキミはピカピカに光って/斉藤哲夫

宮崎美子が出演して話題騒然となったミノルタ一眼レフカメラ「X-7」のCMソング この曲はCMソング界において世間に最も影響を与えた曲として語り継がれている。 自分は小学校の高学年くらいの年齢だったが、この曲が使われたCMによって世の中がざわついている…

【2024/6/3】開港165年! 日本の近代化をリードした街・ヨコハマを歌った歌謡曲 5選

ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ ほか 「開港記念日」と聞いても、大抵の場合、そんなのわざわざ記念日にするほどのことではないでしょ、と思うかもしれないが、横浜港の開港となると日本の近代化を築いた象徴的な出来事であることから、今も盛大に…