前作『京都の恋』に続いてザ・ベンチャーズが手掛けた京都風情あふれた一曲
こんな日本情緒が染みわたるような楽曲を外国人(ベンチャーズ)が作曲したとは、思わず「う~む、やるな」と唸ってしまう。
自分は、この曲はなんとなく聞いたことがある程度だったのだが、しっかり聞くようになったのはここ最近のことだ。
歌詞には、河原町、嵐山、東山、といった風情ある京都の地名が次々登場する。
なかなか京都に行く機会もないので、せいぜい歌詞の地名を地図で眺めて京都慕情を味わうことにしたい。
あの人の姿懐かしい
黄昏の河原町
恋は 恋は弱い女を
どうして泣かせるの
苦しめないで
ああ責めないで
別れのつらさ知りながら
あの人の言葉思い出す
夕焼けの高瀬川
タイトル | 京都慕情 |
アーチスト | 渚ゆう子 |
作詞 | 林春生 |
作曲 | The Ventures |
編曲 | 川口真 |
リリース | 1970/12/1 |
レコード会社 | 東芝音楽工業 |
最高位 | オリコン2位 |
<ほかの動画も見る>
▼リリースから半世紀たっても京都の慕情はそのまま! 70歳を超えた渚ゆう子がライブハウスで生バンドの演奏をバックにして歌う「京都慕情」
▼作曲者のベンチャーズが演奏する「Reflections in A Palace Lake」(京都慕情)
▼京都の風景をバックにしたカラオケ版「京都慕情」
▼いしだあゆみが歌う「京都慕情」
▼水森かおりが歌う「京都慕情」
▼林あさ美が歌う「京都慕情」
▼坂本冬実・香西かおり・長山洋子・伍代夏子・藤あや子ら女性演歌歌手が歌う「京都慕情」
▼昭和歌謡バンド・フラッシュバックが歌う「京都慕情」
▼昭和歌謡バンド「あや乃 with ミルキーセピア」が歌う「京都慕情」
<「ご当地ソング」ほかの記事を探す>
ご当地ソング カテゴリーの記事一覧 - たそがれ -Twilight-【なつかしの歌謡曲/昭和-平成ヒット・ミュージック】
<関連のオススメ記事を見る>
twilight-tasogare.hatenablog.com