<たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック

掲載曲数900曲以上! 特選記事は350記事以上!! 昭和44年生まれ、現在54歳の筆者が、60年代~2000年代にヒットした歌謡曲を、筆者の感想や私的な想い出エピソード、おすすめのYouTube動画を添えてお届けするブログ

1980年代

黄砂に吹かれて/工藤静香

工藤静香通算8枚目のシングルカセットテープ「That's」のCMソング 黄砂に吹かれて きこえる歌は 忘れたくて 忘れた なくしたくて なくした つらい恋の歌 眠りを破って きこえる歌は わかってるつもりの 紛らせてる つもりの ひとつだけの歌 もう蜃気楼なのか…

心の愛/スティービー・ワンダー

『ウーマン・イン・レッド」主題歌、『I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU』 米ポップス界の大御所といった感のあるスティービー・ワンダーだが、ちょうど自分が中高生だった頃、この曲や『パートタイム・ラバー』が流行っていて、よく聞いたものである。 思い…

ふたりの大阪/都はるみ・宮崎雅

1979年に結婚した都はるみと宮崎雅が夫婦で歌ったデュエットソング 頬よせあって あなたと踊る 別れに似合いの 新地のクラブ 泣かない約束してたのに おまえの背中が しのび泣く 残りわずかな この刻を あゝ抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス www.yout…

ニューヨーク・シティ・セレナーデ/クリストファー・クロス

AORの代表格、クリストファー・クロスが歌う映画『ミスター・アーサー』の主題歌 80年代頃は「AOR」とか「アダルト・コンテンポラリー」といった音楽ジャンルがあって、この曲はまさにそのジャンルを代表する曲だ。 優美なメロディと透き通った高音のボーカ…

ケジメなさい/近藤真彦

コミカルな歌詞と振付けが人気となった近藤真彦の14枚目のシングル ケジメ ケジメのないあなた ケジメ ケジメなさいあなた 優しさにツケ込むのはいけないね その頬殴れるほど 強靭じゃない僕さ 浮気な女さ気持フワフワで 海辺のロッジひとり夜を明かしたよ …

sûre danse/米米CLUB

迫力の演奏とシュールなパフォーマンスが注目された米米CLUB5枚目のシングル 米米CLUBが流行りはじめようという、ちょうどこの曲が発売になった頃、高校生だった自分の身の回りで米米CLUBのことが話題にのぼることもなかったし、レコードショップでも見かけ…

見つめて欲しい/フィル・コリンズ

映画『カリブの熱い夜』の主題歌後年、マライア・キャリーのカバーもヒット How can I just let you walk away Just let you leave without a trace When I stand here Taking every breath with you You're the only one who really knew me at all How can…

禁区/中森明菜

YMO・細野晴臣の作曲による中森明菜の6枚目のシングル この曲は、歌詞の内容こそ多少ツッパリっぽい印象もあるものの、メロディそのものや、歌い方によってはラブバラードにもなっていたのではないかと感じている。 作詞が同じ売野雅勇ということもあり『セ…

ビギン・ザ・ビギン/フリオ・イグレシアス

甘いボーカルで世界中を魅了したスペインの大富豪、フリオ・イグレシアスのヒット曲 When they begin the Beguine Quiero sentir Las cosas de siempre Quiero saber Si tu aun me quieres Quiero volver a empezar When they begin the Beguine Quiero sabe…

Miss Lonely Eyes/1986オメガトライブ

1986オメガトライブの4枚目のシングルデビュー曲から和泉常寛の作曲が続く 桟橋かすめて沖へ降りる水上飛行船 翳した手のひら風が震えた 夏のヴァカンスが終りかけた午后さ もう逢えないねって 謎をかけた女 長いキスの途中 手首つかんで 「ごめんね…」って…

スキップ・ビート/KUWATA BAND

KUWATA BANDの3枚目のシングル随所にスケベな歌詞が綴られる それまでのサザンオールスターズはイロモノバンドというイメージが強くて、折しもバンドブームが高まっていた時期、本格的なロックバンドとなるKUWATA BANDに対してサザンとは違った音楽に期待を…

だいすき/岡村靖幸

エキセントリックな鬼才アーチスト・岡村靖幸の8枚目のシングル 今、岡村靖幸のことが好きだとはなかなか言いづらい状況になってしまっているが、自分が大学生だった1990年前後は、CDを出せば即ヒットするくらいの人気だったように思う。 とはいうものの、か…

ゴーストバスターズ/レイ・パーカーJr.

映画『ゴーストバスターズ』の主題歌合いの手のようなフレーズが楽しい Ghostbusters If there's somethin' strange In your neighborhood Who you gonna call? Ghostbusters If there's somethin' weird And it don't look good Who you gonna call? Ghostb…

海/サザンオールスターズ

サザンオールスターズの7枚目のアルバム『人気者で行こう』に収録された一曲 自分はさほどサザンの熱心なファンではないので、ヒットしたシングル曲をテレビで聴く、という程度であったが、この曲はアルバム収録曲のお気に入りの曲である。 どういうきっかけ…

天城越え/石川さゆり

伊豆急行・河津駅の発車メロディにもなった伊豆・天城のご当地ソング そういえば石川さゆりのヒット曲って何があったかな?と思い返すと、『津軽海峡・冬景色』以外に思い浮かぶのはこの曲だろう。 だが、演歌ファンでない限り、これらの2曲しか知らない、と…

愛のセレブレイション/ピーボ・ブライソン&ロバータ・フラック

CMでお馴染みのロバータ・フラックがピーボ・ブライソンとデュエットするラブソング Tonight I celebrate my love for you It seems the natural thing to do Tonight no one's gonna find us We'll leave the world behind us When I make love to you Toni…

今夜だけきっと/スターダスト・レビュー

1981年デビューのロックバンド、スターダスト・レビューの9枚目のシングル スターダスト・レビューというのはかなり古株のロックバンドではあるが、どちらかというとマイナーな存在ではないだろうか? 自分もこれまでバンド名くらいしか知らなかったクチだが…

バスルームから愛をこめて/山下久美子

のちに「総立ちの久美子」と呼ばれたロック・シンガー、山下久美子のデビュー曲 ~FROM BATH ROOM WITH MY LOVE FROM BATH ROOM WITH MY LOVE~ お湯にもぐって あたし泣いたの ひとり夜更けの バスルーム あんな浮気な 男なんてさ あたしの方から 別れてや…

Song for U.S.A./チェッカーズ

チェッカーズの11枚目のシングル映画『SONG FOR U.S.A.』の主題歌 桟橋で君を抱きしめ 見果てぬ夢を夢中で話してたね 彗星が海越えてくよ 夜間飛行の翼をにじませ ギター弾く指先切れて 泣き出したこと remember you 誰もが STARDUST だったね This is the S…

守ってあげたい/松任谷由実

薬師丸ひろ子が主演した映画「ねらわれた学園」の主題歌 今でこそテレビでもよく見かけるようになったが、この当時ベストテン番組を見ていた自分にとっては番組に登場しないアーチストの代表格だったのが松任谷由実である。 ニューミュージック系のアーチス…

風の谷のナウシカ/安田成美

元・はっぴいえんど、松本隆+細野晴臣によるアニメ映画のイメージソング 金色の花びら散らして 振り向けば まばゆい草原 雲間から光が射せば 身体ごと宙に浮かぶの やさしさは見えない翼ね 遠くからあなたが呼んでる 愛しあう人は誰でも 飛び方を知ってるも…

冷たい雨/倉田まり子

ハイ・ファイ・セット、松任谷由実が歌った切ない失恋ソングを倉田まり子がカバー 自分は子どもの頃あまりテレビを見る方ではなかったので、その当時のテレビ番組には疎いのだが、80年前後、毎週定期的に放送されていた音楽番組の代表格は「ザ・ベストテン」…

【特選】作詞活動40周年。売野雅勇の80年代ヒット曲 5選

アクアマリンのままでいて/カルロス・トシキ&オメガトライブ ほか 80年代の歌謡曲には欠かせない存在だった作詞家の売野雅勇。 前回の特集では、中森明菜、チェッカーズ、荻野目洋子の代表曲を取り上げたが、そのほかにも80年代を彩った歌謡曲、アイドルソ…

素敵にシンデレラ・コンプレックス/郷ひろみ

郷ひろみの47枚目のシングル元オフコース・鈴木康博作曲による作品 特段郷ひろみファンだったわけではない自分にとっても聴き覚えのあるサビの曲だ。 当時トヨタ・カローラのCMソングとして頻繁にテレビで流されていたからなのだと思う。 自分が大学生になっ…

City Hunter〜愛よ消えないで〜/小比類巻かほる

小比類巻かほるの5枚目のシングルアニメ「シティーハンター」のテーマ曲 愛よ消えないでもう u um I need you ずっと捜してた 愛を止めないでもう u um これが最後のFall in love 朝になればCity Light いつでも消えていくけど ふたり逢ったこの偶然 このま…

探偵物語/薬師丸ひろ子

自身が松田優作と共演した映画『探偵物語』の主題歌 80年代初頭、薬師丸ひろ子は社会現象的な人気を博していた印象がある。 人気のきっかけになった映画「セーラー服と機関銃」に続く作品として、この「探偵物語」も公開前から大いに話題になっていた。 薬師…

Strawberry Time/松田聖子

レベッカ・土橋安騎夫の作曲による松田聖子の23枚目のシングル さぁ 旅立とうよ 時の舟で 雲を越えてベースリーの海へ オレンジの河とイチゴの町 万華鏡の世界が広がるよ 綺麗な目の花の妖精 風のように歌う Welcome To Strawberry Time 争いのない国へ www.…

サマー・サスピション/杉山清貴&オメガトライブ

シティポップバンド、杉山清貴&オメガトライブのデビュー曲 なぜ 外したのさ 僕があげた 銀の指輪 いつ Highway ハンドル持つ 細い肩が 震えてたね 急に ウィークエンド ドライビング I can't say 夏が来て 愛は乾わくのさ 僕と誰を くらべてるの つのる ジ…

ソー・マッチ・イン・ラヴ/ティモシー・シュミット

アイドル女優・フィービー・ケイツ主演の映画『初体験/リッジモント・ハイ』の劇中歌 この曲が使われたテレビCMを覚えている人は結構多いのではないだろうか? 自分も朧気ながらではあるが、確かラジカセのCMだったという記憶があり、当時の中学生にとっては…

ロンリー・ハート/クリエーション

ドラマ「プロハンター」の主題歌に起用されて大ヒット うかれ飛ぶ都会に moonlight 俺の心に夢を投げる やるせないぜ give me love tonight ようこそレイディー・マダム So lonely boy in town 薄荷煙草ふかして bluesy うわさの恋にケリをつけた www.youtub…