松田聖子
松田聖子の8枚目のシングル『赤いスイートピー』のB面に収録された人気曲 この曲も80年代に流行った卒業ソングのひとつではあるが、B面曲ということもあってだろうが、さほど定着しなかった印象である。 しかしながら、松田聖子ファンの間では人気曲になって…
松田聖子の4枚目のアルバム 『風立ちぬ』に収録されたシングル未発売の人気曲 冬に咲く薔薇をあなたにあげるわ 今朝窓辺で咲いてたの 恋した心が奇跡を呼ぶのよ 木枯しの街も 寒くないはずね Ah 10カラットの微笑だけ な・げ・て もうじき I love you www.yo…
Precious Heart/松田聖子 ほか このブログでは懐メロ歌謡を歌うアマチュアもしくはセミプロのバンドをよく取り上げているのだが、今回新たに紹介するのは、福岡で活動する松田聖子のコピーバンド「Chiyoちゃんバンド」だ。 紹介する、などと偉そうに言って…
『蒼いフォトグラフ』と共に失恋の心情を歌った松田聖子の15枚目のシングル 快活な曲が多い松田聖子の楽曲の中にあって、この曲は物悲しい語り調のイントロから始まって、終始マイナー調のメロディが続く。 そして最後は松田聖子ならではのしゃくり上げるよ…
松田聖子の18枚目のシングルカネボウ化粧品 '84秋のイメージソング 水晶の熱い砂 爪先立って あなたへと灼けた腕巻きつけるのよ 背のびしているみたい 去年のように 声あげてはしゃげない大人の恋ね GAMEならルール決めましょ 傷ついても傷つけても うらみっ…
松田聖子の10枚目のシングルアンニュイな歌詞とメロディが特徴的 涼しげなデッキ・チェアー ひとくちの林檎酒 プールに飛び込むあなた 小指で投げKISS WINK WINK WINK 常夏色の夢 追いかけて あなたをつかまえて泳ぐの わたし裸足のマーメイド 小麦色なの ww…
アイドルの象徴・松田聖子のデビュー曲資生堂「エクボ洗顔フォーム」CMソング 白いヨットの影渚をすべり 入江に近づくの手を振るあなた 夢の中のこととわかっていても 思い切りこたえる私です エクボの秘密あげたいわ もぎたての青い風 頬をそめて今走り出す…
松田聖子の16枚目のシングルカネボウ化粧品 '84春のイメージソング グッと渋い SPORTS CARで 待たせたねとカッコつける 髪にグリース光らせて 決めてるけど絵にならない 海へ行こうぜって 指を鳴らすけれど 動機が不純だわ www.youtube.com タイトル Rock'n …
尾崎亜美が初めて作詞作曲を手掛けた松田聖子のシングル曲 約束を守れたなら 願いを叶えてあげる 春の国飛びたてる羽 つけてあげるよ 音符のようにすれ違ってくのよ 迷子になった彼の心の中 助けて エンジェル りんごをかじったら こんな苦しい気持ちになる…
松田聖子の3枚目のシングル初のオリコン週間1位を獲得 La La La……Oh, ミルキィ・スマイル あなたの腕の中で旅をする Oh, ミルキィ・スマイル抱きしめて やわらかなその愛で 忘れるために訪れた海辺の街 ちぎれた愛が指に髪に離れない 泣き虫なのはあなたのせ…
▼優等生的なアイドルだったらこんな感じ? ショートカットの髪形にしたうたのおねえさん、はいだしょうこが歌う「チェリーブラッサム」 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! チェリーブラッサム/松田聖子 twilight-tasogare.hatenablog.com
松田聖子の15枚目のシングルドラマ「青が散る」の主題歌 『瞳はダイアモンド』との両A面になった曲だが、自分はこちらの方が気に入っている。 今聴いても完成度の高さを実感するのは、短いイントロのあと、いきなりサビのメロディが始まって、ところどころに…
▼80年代におけるアイドル界の恒例行事! 初々しい水着姿の松田聖子がオールスター寒中水泳大会で歌う「チェリーブラッサム」 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! チェリーブラッサム/松田聖子 twilight-tasogare.hatenablog.com
▼41年前のあの頃と聴き比べたい!見比べたい! デビューから41年、松田聖子がセルフカバーして歌う「青い珊瑚礁」 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! 青い珊瑚礁/松田聖子 twilight-tasogare.hatenablog.com
チェリーブラッサム/松田聖子 ほか 最近、松田聖子が自身のヒット曲『青い珊瑚礁』のセルフカバー曲をリリースして話題になっている。 デビュー41周年の記念日にリリースしたとのことだが、40年以上にわたって、いまだにこうして話題を提供しているとは、本…
松田聖子、「青い珊瑚礁」初MVで40年ぶり聖子ちゃんカット披露 www.barks.jp <青い珊瑚礁/松田聖子(1980年)> 『裸足の季節』でデビューした松田聖子の2枚目のシングルが大ヒット twilight-tasogare.hatenablog.com
▼可憐な少女時代の面影を垣間見せる! アイドル時代とは違った大人びた歌唱で松田聖子が歌う「赤いスイートピー」 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! 赤いスイートピー/松田聖子 twilight-tasogare.hatenablog.com
夏の扉/松田聖子 ほか 「歌姫」と呼ばれる何人もの女性歌手がいるが、自分世代の象徴的な「歌姫」といったら、やはり何といっても松田聖子だ。 松田聖子の活躍していた80年代は、ちょうど自分の10代の時期と重なるのだが、当時の自分と言ったら、デビューの…
松田聖子の5枚目のシングル前作に続いて財津和夫が作曲 デビューから一年、この曲で3作連続となるオリコン1位を獲得して、すっかり本物のトップアイドルとして人気が定着した感があった。 前作の『チェリーブラッサム』と同様、作曲は元チューリップの財津和…
松田聖子の13枚目のシングル映画「プルメリアの伝説」の主題歌 松田聖子自身が主演する映画の主題歌として話題になった曲だ。 自分は映画を見ていないので詳しいストーリーはわからないのだが、南の島を舞台にしたラブストーリーで、相手役も中井貴一という…
赤いスイートピー/松田聖子 ほか 5枚目のシングル「白いパラソル」から、19枚目の「ハートのイアリング」まで、一貫して作詞を担当したのは松本隆だった。 それもスゴいことだが、その間、作曲を担当したのは、財津和夫、大瀧詠一、松任谷由実、細野晴臣、…
アニメ映画「ペンギンズ・メモリー 幸福物語」の主題歌 「ボーイの季節」とはいつなのだろうか? レコードジャケットや曲調からすると、なんとなく秋のような感じを受ける。 それとも当時レコードの発売が5月ということを考えると春か初夏なのだろうと考えて…
GWが過ぎて、初夏のような暖かな日もあれば、肌寒い日があったり、5月の陽気とはこんなものなのかもしれないが、そのうち梅雨が来て、夏になって、という季節がこれから巡っていくことになる。 歌謡曲には季節をタイトルにしたものが多いなか、特に松田聖子…
自身の作詞・作曲による松田聖子の38枚目のシングル 松田聖子が最も活躍した時期は80年代前半で、90年代以降は本当に好きな人だけが追いかける存在だったように思う。 この頃になると、松田聖子の動向には関心が薄れてしまっていたが、この曲はなにかのCMソ…
岡田有希子の8枚目のシングルカネボウ化粧品CMソング 岡田有希子のことを語るとどうしても暗い話になってしまうのだが、当時自分は高校2年の時で、人気絶頂のアイドルが自ら命を絶つというニュースは衝撃的だった。 この年代、ヒットチャートがおニャン子に…
オリコン最高位は2位連続1位の記録が24作で途絶える 松田聖子の曲の中で、自分が一番気に入っているのはこの曲だ。 詳しい人からは「なんでこれ?」と言われそうだが、これまで大物作家が提供した聖子らしい曲ばかりだったのに対して、この曲は奥居香の作品…
松田聖子の13枚目のアルバム「SUPREME」に収録された一曲 高校3年の最後は大学受験の関係で2月初めにはすべての授業が終了となった。 これが最後、という授業では、先生からのメッセージがあったり、生徒が演芸をしたり、そんな当時の記憶が蘇ってくる。 そ…
堀辰雄の文学作品をタイトルにした松田聖子の7枚目のシングル 松田聖子には様々な大物アーチストが楽曲を提供しているが、なんと大瀧詠一までもが…、さすが松田聖子は並のアイドルとは違うな、と改めて感じるところだ。 作詞は松本隆だから、まさに「はっぴ…
松田聖子の8枚目のシングル作詞・松本隆+作曲・ユーミンの名曲 以前、松田聖子の熱心なファンだという会社の同僚から、松本隆の作詞の作風は、積極的な女の子とオクテの男の子の組み合わせという設定、と言われたことがある。 そういわれると、まさにこの曲…
松田聖子の14枚目のシングル「サントリーCANビール」CMソング 当初「ガラスの林檎」のB面として発売されたが、のちに両A面となった曲。 ペンギンが歌う「サントリーCANビール」のCM曲として反響を呼んだことがその理由だが、CMでは、はじめは歌手のクレジッ…